明日から、群馬のじいちゃんちに行きます。
そして、群馬でまーさんと合流し、埼玉にもどりまーす。
こういうとき、イトコ結婚て楽だわ〜と思います。笑
「おじいちゃんち」が共通だもんね。
チビが、私の実家にあるフェルトでできたウサギのぬいぐるみを
気に入ったようで、にぎりしめて外に行ったりしています。
しかし。
このぬいぐるみは、母の友達が家に飾る用に作ってくれたもの。
あくまでもふんわりと作られており、子供の遊びに耐えられるものないのです。
それなのに。。
ハードに遊ぶチビによって、腕はもがれるわ首はとれかけるわで散々な状態^^;
なので!その昔タオルで作られたウサギってあったなあーと思い出し
ネットで調べて、作ってみました。

足としっぽはめんどくさいので作らず・・・^^;
実家にあるものだけで作ったので、リボンにお菓子屋さんの名前が入っています!
裏返してごまかしてます〜。
昨夜作って、「ちょっと変だけど、まあいいや。」と思っていたら
今日、昼寝している間に母が手直ししてくれていました^^;
手芸が得意な母がいると、子供の腕はあがらないかもしれません。。
しかし、助かります♪
チビに朝みせたら、にこっと笑って、むんずとウサギをつかんでくれました^^
気に入ってくれたみたいで、ゴハンをあげたり
『この子の歯を磨いてやって』と持ってきてくれたりしました。
あーよかったー。
無視とか、いきなり投げ捨てるとかじゃなくて。笑
実は、昨夜作っている間「これは私が好きで作っているもので、
たとえチビがこのぬいぐるみに興味が無くても、別にいいんだ。」
と、投げ捨てられたときのことを考えていた私でした。^^
目とリボンをつけたのは、ついさっきなのです。
なので、今日の昼間は顔がのっぺらぼうだったんだけど、それでも大丈夫でした。
チビが気に入ったものって、あっさりした作りのものが多い気がします。
お店にあるぬいぐるみとかを手渡しても、すぐ返してくるし。
これくらいシンプルなもので最初はいいのかもしれません。
目をつけたのが逆効果にならないといいなあ〜。
明日の反応が楽しみです。
今日はアボカドのムースも作ったし(おいしかった。)
やはり、チビの相手をしてくれる人がいると、色々できますね〜。
コツコツ作業をしていると、
夏休みの自由研究をしているような気持ちになりました。
チビは、セミが鳴いていると「みんみん」といえるようになりました。^^
まだ発音がはっきりしてなくて、mとかnとかがたくさん入っているような
感じの音で話すのがかわいいです。
※ タオルうさぎは、このサイトを参考に作りました。
ありがとうございました!
http://homepage3.nifty.com/omura/shugei-2/towel/towel-1.htm
【関連する記事】
芽を出すのにハマった。
許容範囲を超えたあたりから、
一気に全滅…
身の丈って大切。
アボカドちゃん、芽がでるんだなー。
今度やってみよう♪
身の丈が大切ってことが本当にわかったのって、
つい最近な気がする。。